うに胴
こんにちわ
今日は 日射しがないけれども・・・
やはり 蒸し蒸しですね。
さて 先日娘たちが 剣友会の暑中稽古に来るとかで・・
「お願い! 防具乾しておいて~!」 と
勝手なことを言ってきました。
目的はダイエットであろうと 主人は嬉しいのか
いそいそと 娘たちの防具 乾してましたよん!
あははぁ~
私も 久しぶりに娘の胴 見ました。

なつかしいなぁ・・
確か 娘が中学に入った時に作ったもの
黄色系にして 家紋も付けて・・・
高校生になって この胴を付けたら
先輩に ウニみたいな色だから
「うに胴」と呼ばれていたんですって・・
あはは・・
それからは 我が家もこの胴のことは
「うに胴」と呼んでいます。
ホントは「金梨地(きんなしじ」というのですが・・・ネ
この「うに胴」17~18年たちますが・・・
修理も早めにして手入れもいいので
まだまだ充分使えます。
がんばれ
うに胴
女将のつぶやき

今日は 日射しがないけれども・・・
やはり 蒸し蒸しですね。
さて 先日娘たちが 剣友会の暑中稽古に来るとかで・・
「お願い! 防具乾しておいて~!」 と
勝手なことを言ってきました。
目的はダイエットであろうと 主人は嬉しいのか
いそいそと 娘たちの防具 乾してましたよん!
あははぁ~

私も 久しぶりに娘の胴 見ました。

なつかしいなぁ・・
確か 娘が中学に入った時に作ったもの
黄色系にして 家紋も付けて・・・
高校生になって この胴を付けたら
先輩に ウニみたいな色だから
「うに胴」と呼ばれていたんですって・・
あはは・・

それからは 我が家もこの胴のことは
「うに胴」と呼んでいます。
ホントは「金梨地(きんなしじ」というのですが・・・ネ
この「うに胴」17~18年たちますが・・・
修理も早めにして手入れもいいので
まだまだ充分使えます。
がんばれ


女将のつぶやき
スポンサーサイト