垂の位置
こんばんわ
梅の花が チラホラ・・・と咲き始めて
春はそこまで来てる~・・・なんて思っていたけど
お天気も 激変して雪もチラホラ・・・
春は まだまだ先だわねぇ~
さて
垂の紐を取り替えてください・・・といらした剣士サン
他に修理するとこあれば・・・と言うので
私が見たけど 他はキレイ~!
渕も擦れていないし・・・
飾りも取れていないし・・・
垂の帯も擦れてないし・・
問題はないようです
でも・・・ね 急に主人が
もっと垂は 下に付けた方がいいですよ!・・・と
ハテ・・・・?
なんでわかるのよ?
普通は 垂の帯のところに胴の下が当たって
擦れる後があるんですが 帯がキレイで
名札(ゼッケン)が擦れているということは
名札のところに 胴が当たっているということだから
垂が上に付け過ぎているってことなんですって・・・
なるほど・・・・
お客様も そう言われれば・・・
名札が 傷んでいるわ・・・と
垂を付けたら 前をグッと下げてから 胴を付けた方が
垂が下がって 胴の下が 垂の帯のところにくるので
見た目も カッコイイし・・・
なにより・・・それが正しい着装なんですって!
剣道をやっていない私は まだまだ知らないことだらけ・・・
女将のつぶやき
梅の花が チラホラ・・・と咲き始めて
春はそこまで来てる~・・・なんて思っていたけど
お天気も 激変して雪もチラホラ・・・
春は まだまだ先だわねぇ~

さて
垂の紐を取り替えてください・・・といらした剣士サン
他に修理するとこあれば・・・と言うので
私が見たけど 他はキレイ~!
渕も擦れていないし・・・
飾りも取れていないし・・・
垂の帯も擦れてないし・・
問題はないようです
でも・・・ね 急に主人が
もっと垂は 下に付けた方がいいですよ!・・・と
ハテ・・・・?
なんでわかるのよ?
普通は 垂の帯のところに胴の下が当たって
擦れる後があるんですが 帯がキレイで
名札(ゼッケン)が擦れているということは
名札のところに 胴が当たっているということだから
垂が上に付け過ぎているってことなんですって・・・
なるほど・・・・
お客様も そう言われれば・・・
名札が 傷んでいるわ・・・と
垂を付けたら 前をグッと下げてから 胴を付けた方が
垂が下がって 胴の下が 垂の帯のところにくるので
見た目も カッコイイし・・・
なにより・・・それが正しい着装なんですって!
剣道をやっていない私は まだまだ知らないことだらけ・・・
女将のつぶやき
スポンサーサイト