面の土台・・・
こんばんわ
掃除時 コタツの中から アンパンマンのボール
前回は ミニカーが出てきたっけ・・・
孫が帰った後は コタツから何か出てくるわ!
おもちゃは 微笑ましいけど・・・
今日は なんで・・・主人の足袋が出てくるのよ!
さて この頃 面の仕立て直しの修理が多いようです
先日 お店で真っ赤っかな面金が・・・

やはり・・・この面金の回りも 藁ではなく
面布団を作るときの フェルトのようです
そのあとの始末も 晒ではなく 赤い布
主人いわく・・・
面渕が赤だから 面渕の間から見えても 目立たないということかな?・・と
なるほどネ!
以前 荷物の梱包に使うビニールテープが巻いてあったときは
驚きましたけど・・・
面を仕立て直すときは 面をバラバラにすると
見えない部分がわかって おもしろいです
家と同じ 基礎(土台)が大事なんですね!
ご安心してください!
主人は キチンと藁で面金を巻いてから
未晒の反物で始末をしてますよ!
おかみのつぶやき
掃除時 コタツの中から アンパンマンのボール
前回は ミニカーが出てきたっけ・・・
孫が帰った後は コタツから何か出てくるわ!
おもちゃは 微笑ましいけど・・・

今日は なんで・・・主人の足袋が出てくるのよ!

さて この頃 面の仕立て直しの修理が多いようです
先日 お店で真っ赤っかな面金が・・・

やはり・・・この面金の回りも 藁ではなく
面布団を作るときの フェルトのようです
そのあとの始末も 晒ではなく 赤い布
主人いわく・・・
面渕が赤だから 面渕の間から見えても 目立たないということかな?・・と
なるほどネ!
以前 荷物の梱包に使うビニールテープが巻いてあったときは
驚きましたけど・・・
面を仕立て直すときは 面をバラバラにすると
見えない部分がわかって おもしろいです
家と同じ 基礎(土台)が大事なんですね!
ご安心してください!
主人は キチンと藁で面金を巻いてから
未晒の反物で始末をしてますよ!
おかみのつぶやき
スポンサーサイト