昭和の逸品・・・
こんにちわ
やっと 春本番の陽気・・・
近隣の桜も 先日の 雨や寒さにも負けず・・
まだ 頑張っているようです・・・ネ
さて 先日 垂の修理にいらしたお客様
私には 丁寧に使っているんだろうな・・と思うぐらいの普通の垂
でも・・主人は
これは いい垂ですねぇ~・・・と なにやら感心してる・・・
そういえば・・・手刺しで 目が細かい
手刺しの 1分5厘ですって・・・
そして・・・なんだか 柔らかそう・・・
主人いわく・・・仕事が丁寧なのが わかる・・・って
お客様に話を聞くと・・・
お客様の 御祖父さんの弟さんの使っていた垂だとか・・・
う~ん・・・
推測で・・・昭和一桁ぐらいの方かしら・・・
昔のものですから 純粋な 日本製
ですから・・・ すべてが ホントに いいものを使っているのでしょうねぇ~
関西の方だとか・・・・
でも・・・垂の模様は・・・関東型ですって・・・
う~ん・・・
なんか・・・色んな事を 想像してしまいます・・・
ちょこっと残念だったのが 以前に修理をした方が
お粗末な修理でしたから 垂の紐も お粗末な垂紐で・・・
主人が言うには・・・
このいい垂と紐が合っていない・・・って
ですから 垂紐交換の依頼も この垂と格が合うような垂紐を付けて
垂紐の付け根に 私の好きな 花のような飾りも 主人が付けてさしあげましたぁ~

(画像が悪くてすいません)
安価なものを 買って すぐ捨てる・・・という
使い捨ての時代ですが・・・
いいものは こうやって 修理して 丁寧に使えば・・・
何十年も 使えるんでよ~・・・
御祖父さんも 御祖父さんの弟さんも
そして・・・垂も ・・・喜んでいるだろうなぁ~・・・
女将のつぶやき
やっと 春本番の陽気・・・
近隣の桜も 先日の 雨や寒さにも負けず・・
まだ 頑張っているようです・・・ネ

さて 先日 垂の修理にいらしたお客様
私には 丁寧に使っているんだろうな・・と思うぐらいの普通の垂
でも・・主人は
これは いい垂ですねぇ~・・・と なにやら感心してる・・・
そういえば・・・手刺しで 目が細かい
手刺しの 1分5厘ですって・・・
そして・・・なんだか 柔らかそう・・・
主人いわく・・・仕事が丁寧なのが わかる・・・って
お客様に話を聞くと・・・
お客様の 御祖父さんの弟さんの使っていた垂だとか・・・
う~ん・・・
推測で・・・昭和一桁ぐらいの方かしら・・・
昔のものですから 純粋な 日本製
ですから・・・ すべてが ホントに いいものを使っているのでしょうねぇ~
関西の方だとか・・・・
でも・・・垂の模様は・・・関東型ですって・・・
う~ん・・・
なんか・・・色んな事を 想像してしまいます・・・
ちょこっと残念だったのが 以前に修理をした方が
お粗末な修理でしたから 垂の紐も お粗末な垂紐で・・・
主人が言うには・・・
このいい垂と紐が合っていない・・・って
ですから 垂紐交換の依頼も この垂と格が合うような垂紐を付けて
垂紐の付け根に 私の好きな 花のような飾りも 主人が付けてさしあげましたぁ~

(画像が悪くてすいません)
安価なものを 買って すぐ捨てる・・・という
使い捨ての時代ですが・・・
いいものは こうやって 修理して 丁寧に使えば・・・
何十年も 使えるんでよ~・・・
御祖父さんも 御祖父さんの弟さんも
そして・・・垂も ・・・喜んでいるだろうなぁ~・・・

女将のつぶやき
スポンサーサイト