ギンネズ
こんにちわ
昨夜 小学校一年生ぐらいのお子さんとお母さんが
袴を買いにいらっしゃいました

とっても元気な男の子で 入ってくるなり
「あれ!今日はお兄さんいないのぉ?」ですって・・・
たぶん 何かカン違いしていたのでしょうね。
55歳のおじさんをお兄さんとは・・・
後で主人にこの事を話たら 大喜びしていましたが・・・アホ!
それから袴に名前を刺繍するために 糸を選んでもらったんですけど
色々迷って・・
結局 お子さんにしてはチョット渋い「ギンネズ」にしました。
(銀色とねずみ色の混ざった色)
ミシンをかけている間も
「なんだっけ?この色? ネズギンだっけ?」とか・・・
帰るときも「ギンネズミだっけ?」・・・
かわいいですね~
たぶん・・・「ギンネズ」という言葉の
イントネーションで 色を決めてしまったのかしらね・・・
子供ってホントに純粋でおもしろいですね。
そういえば・・・
むか~し うちの娘が小さい頃 我が家で友達と
「しりとり」の言葉あそびをしていたとき
「ぎ」 のときに
「ぎ・・ぎ・・ギンネズ
」って言ってたのを覚えています。
友達は「なに?それ?」
でも 娘は 「色の名前でホントにある色だもん!」と
言い張ってましたねぇ・・・
ハハハ~ 懐かしい・・・
しかし・・・しりとりで 「ギンネズ」は普通でてこないですよね。
あら・・・でも 昨日のお子さんも
相当ギンネズが気に入っていたようでしたから
しりとりで 言ってるかしら・・・
女将のつぶやき

昨夜 小学校一年生ぐらいのお子さんとお母さんが
袴を買いにいらっしゃいました


とっても元気な男の子で 入ってくるなり
「あれ!今日はお兄さんいないのぉ?」ですって・・・
たぶん 何かカン違いしていたのでしょうね。
55歳のおじさんをお兄さんとは・・・

後で主人にこの事を話たら 大喜びしていましたが・・・アホ!
それから袴に名前を刺繍するために 糸を選んでもらったんですけど
色々迷って・・
結局 お子さんにしてはチョット渋い「ギンネズ」にしました。
(銀色とねずみ色の混ざった色)
ミシンをかけている間も
「なんだっけ?この色? ネズギンだっけ?」とか・・・
帰るときも「ギンネズミだっけ?」・・・
かわいいですね~

たぶん・・・「ギンネズ」という言葉の
イントネーションで 色を決めてしまったのかしらね・・・
子供ってホントに純粋でおもしろいですね。
そういえば・・・
むか~し うちの娘が小さい頃 我が家で友達と
「しりとり」の言葉あそびをしていたとき
「ぎ」 のときに
「ぎ・・ぎ・・ギンネズ

友達は「なに?それ?」
でも 娘は 「色の名前でホントにある色だもん!」と
言い張ってましたねぇ・・・
ハハハ~ 懐かしい・・・

しかし・・・しりとりで 「ギンネズ」は普通でてこないですよね。
あら・・・でも 昨日のお子さんも
相当ギンネズが気に入っていたようでしたから
しりとりで 言ってるかしら・・・

女将のつぶやき
スポンサーサイト