ちょうちょ結び(3)
こんばんわ~
クリスマスですね
昔は サンタさんが当店にも 買いにいらしたので・・・
私も 竹刀などにリボンを付けて かわいいラッピングをしたりしましたが・・・
ここ何年かは サンタさん来ませんね・・・
なんか・・・寂しいです・・
さて 前回のちょうちょ結びの話ですが・・・
先日いらした高校の先生の話を聞いてびっくり・・・
高校になっても ちょうちょ結びのできない子がいると・・・
ひぇ~
うそ~
高校男子の剣道の授業で ちょうちょ結びができないから
一人で袴・剣道着・面・胴・垂れが付けられないんですって・・
主人に聞いたら 授業で面紐が結べない子のために
マジックテープの面紐ができた・・・と
これぞ・・じぇ
じぇ
じぇ~
私も知りませんでしたが 当店にも見本がありましたぁ~
この世に生まれてから・・・ちょうちょ結びは必要なかったのかしら・・
ホントに一度もやる機会がなかったのかしら・・
スニーカーの紐は誰かにやってもらっていたの
う~ん
考えれば考えるほど なんか悲しくなってきますね・・・
ちなみに・・・昔 私が勤めていた幼稚園では お弁当袋は禁止
正方形の布(ナフキン)に お弁当箱を真ん中において
包んで結ぶ・・ということを 年中サンから行っていました。
荷物の持ち帰る時も 風呂敷で・・・
当時は 教える方も一苦労でしたが・・
今 考えると 素晴らしい幼稚園でしたねぇ・・・
みなさん 小さいうちに ちょうちょ結び 教えてあげてくださいね
女将のつぶやき

クリスマスですね

昔は サンタさんが当店にも 買いにいらしたので・・・
私も 竹刀などにリボンを付けて かわいいラッピングをしたりしましたが・・・
ここ何年かは サンタさん来ませんね・・・

なんか・・・寂しいです・・

さて 前回のちょうちょ結びの話ですが・・・
先日いらした高校の先生の話を聞いてびっくり・・・
高校になっても ちょうちょ結びのできない子がいると・・・
ひぇ~


高校男子の剣道の授業で ちょうちょ結びができないから
一人で袴・剣道着・面・胴・垂れが付けられないんですって・・
主人に聞いたら 授業で面紐が結べない子のために
マジックテープの面紐ができた・・・と
これぞ・・じぇ



私も知りませんでしたが 当店にも見本がありましたぁ~

この世に生まれてから・・・ちょうちょ結びは必要なかったのかしら・・

ホントに一度もやる機会がなかったのかしら・・

スニーカーの紐は誰かにやってもらっていたの

う~ん

考えれば考えるほど なんか悲しくなってきますね・・・
ちなみに・・・昔 私が勤めていた幼稚園では お弁当袋は禁止
正方形の布(ナフキン)に お弁当箱を真ん中において
包んで結ぶ・・ということを 年中サンから行っていました。
荷物の持ち帰る時も 風呂敷で・・・
当時は 教える方も一苦労でしたが・・
今 考えると 素晴らしい幼稚園でしたねぇ・・・

みなさん 小さいうちに ちょうちょ結び 教えてあげてくださいね

女将のつぶやき
スポンサーサイト