田んぼアート
こんばんわ
日中は 汗ばむ陽気でしたが
朝晩は ヒンヤリ・・・
虫の合唱も よ~く聞こえるようになりましたね
さて 先日の当店のお休みに 埼玉の行田まで
田んぼアートを見てきました


水田をキャンパスに見立てて 色のちがう稲を植え付けて
田んぼに絵を描くという 見事なアート
古代蓮会館の展望タワーから 眺めることができるんです
今年は 世界最大のアートということで
ギネスにも認定されたんですって!
稲のキレイな黄緑が くっきりと浮かび上がっているようで
この大きさと 繊細さに 感激致しました
帰りは 映画や小説で話題になった「のぼうの城」の
舞台となった 忍城 へ

思ったよりも 小さくて かわいいお城
そして・・・石田堤

石田光成サンらが忍城の水攻めの為に築いた石田堤
昔は この辺一帯が一望できたのでしょうね
いまでも残っているなんて・・・スゴイ
爽やかな秋の一日に 歴史にふれた剣道具屋サン夫婦のお散歩でした
女将のつぶやき

日中は 汗ばむ陽気でしたが
朝晩は ヒンヤリ・・・
虫の合唱も よ~く聞こえるようになりましたね
さて 先日の当店のお休みに 埼玉の行田まで
田んぼアートを見てきました



水田をキャンパスに見立てて 色のちがう稲を植え付けて
田んぼに絵を描くという 見事なアート
古代蓮会館の展望タワーから 眺めることができるんです
今年は 世界最大のアートということで
ギネスにも認定されたんですって!
稲のキレイな黄緑が くっきりと浮かび上がっているようで
この大きさと 繊細さに 感激致しました
帰りは 映画や小説で話題になった「のぼうの城」の
舞台となった 忍城 へ

思ったよりも 小さくて かわいいお城
そして・・・石田堤

石田光成サンらが忍城の水攻めの為に築いた石田堤
昔は この辺一帯が一望できたのでしょうね
いまでも残っているなんて・・・スゴイ

爽やかな秋の一日に 歴史にふれた剣道具屋サン夫婦のお散歩でした
女将のつぶやき
スポンサーサイト