京都の準備
こんばんわ
今日も 満開の桜草の前を通って来ました
先ほど 桜草について調べてみると・・・
江戸時代は 武士の間で
桜草が流行っていたんですって・・・
へぇ~・・・
ちょんまげして 刀をさして
桜草に水を上げていた姿を思うと・・・
なんだか かわいい・・・ネ
さて もうすぐ桜が咲いて 4月が来るなぁ・・
・・・なんて思っていたら
今日いらしたお客様は 5月の準備
京都の準備で
剣道着 袴の色が 薄れてきたので
染め直しをしてほしい・・・と いらしたのですが
結局 体格の良い お腹まわりもある方なので
袴は 腰板を大きくして 前側を低くして
新しく作ることにしました
これなら 袴のひだも深いので ふくよかな方も
すきっりと カッコよく見えるはずです
京都にいらっしゃる方 準備は大丈夫ですか~
明日は 営業しています
お待ちしていま~す
女将のつぶやき
今日も 満開の桜草の前を通って来ました
先ほど 桜草について調べてみると・・・
江戸時代は 武士の間で
桜草が流行っていたんですって・・・
へぇ~・・・

ちょんまげして 刀をさして
桜草に水を上げていた姿を思うと・・・
なんだか かわいい・・・ネ

さて もうすぐ桜が咲いて 4月が来るなぁ・・
・・・なんて思っていたら
今日いらしたお客様は 5月の準備
京都の準備で
剣道着 袴の色が 薄れてきたので
染め直しをしてほしい・・・と いらしたのですが
結局 体格の良い お腹まわりもある方なので
袴は 腰板を大きくして 前側を低くして
新しく作ることにしました
これなら 袴のひだも深いので ふくよかな方も
すきっりと カッコよく見えるはずです
京都にいらっしゃる方 準備は大丈夫ですか~

明日は 営業しています

お待ちしていま~す

女将のつぶやき
スポンサーサイト